2011年6月20日月曜日

TURNIGY nano-tech 160mAh を剥いて2Sパックを作成


RX用電源として一気に三つ製作しました。
仕上がり寸法10.5*13.8*39mm 10.17g (がっちり20AWG、太めバランスケーブル込み)

プラキャップ内充填材がホットメルト系なので綺麗にばらせます。これまでに試したこの手の中では一番ばらし易かった。対してハイペリオンはシリコン系で難易度高し。
今回のこれは端子を折るような事も無く、歩留まり100%。しかもとってもハンダ付けがしやすい端子周り取り回しになっているので、途中で計画を変更しバランスコネクタも出す事に。これがまた楽勝だった。嬉しい誤算。

充放電してみると、135mAhくらいの実容量。サイズはDualskyの150mAh(こっちの実用量も似たようなもの)より一回り小さいので、密度が高いって事ですね。重量は同じくらいだし。

一つ1.4ドル、コネクタとか送料まで入れてだいたい一パックのコストは4ドルくらい。robinさんのDualskyも580円となかなかのコストパフォーマンスなので、手間を考えると今回製作したパックは特に割安でも無いです。
でも、この四角柱タイプで製品になっているのはそのDualskyとTURNIGYのもっと性能が低くて小さいのしか無く、そのDualskyにしてもいつまで流通しているか解らないから、独自に調達出来る道を確保しておくと言う意味も有るので、これはこれで良いと言う訳です。

それと、この nano-tech 160mAh 、10C充電、個体によっては15Cとか謳ってるんですよね。まぁ、勿論寿命は短くなる筈なんで、5C程度に抑えた0.8Aくらいで充電してみると、15分くらいで充電完了します。この点は2C限度のDualskyに対してのアドバンテージです。

0 件のコメント:

コメントを投稿